|
北限の茶 桃生茶<ものうちゃ> |
仙台藩主、伊達政宗<1567〜1637>の命を受け、現在の宮城県桃生町でお茶の栽培が始る。 |
以来、400年と云う時間に育まれ、北限の茶、桃生茶、百八夜茶<ひゃくやちゃ>等と呼ばれ親しまれている。 |
味は、宇治、静岡、等と比較すると、淡麗でお茶本来の香りとコクを愉しめる逸品! |
味は淡麗なのですが、お茶としては、非常に強いです。 |
|
|
|||||||||||||||||
|
|
||||||||||
|
|
|||||||||
鹿島茶園 |
|
佐々木 浩 |
|
|